ABOUT

SOLUTIONS

MISSION・VISION・VALUE

MISSION

「おせっかい」で人を幸せにする
おせっかいとは、気配り、思いやり、配慮、心遣い、サポート、おもてなし

VISION

「おせっかい」で地球を笑顔にするグローバルカンパニー。
国境や人種、様々な垣根を超えた地球人としての視点を持ち、私たちの"おせっかい"の力で地球を笑顔にしよう。

VALUE

・私たちは、お客様の活躍の場を提供する縁の下の力持ちの心を大切にします。
・私たちは、“ありがとう” の気持ちを忘れずに人と人との輪を築きます。
・私たちは、常に自ら考え、自ら行動し、新たなことに挑みます。
・私たちは、常に好奇心を持ち、社会の変化を敏感に感じ取ります。
・私たちは、いつも笑顔を絶やさず、質の高いサービスを提供します。
・私たちは、既成概念にとらわれず、改善・革新を進めて行きます。
・私たちは、いつもあきらめない気持ちを持ち最後までやり遂げます。

VALUE

BUSINESS

設立以来の豊富な実績

当社は、1989年の設立以来、豊富な実績、ネットワーク、ノウハウを活かし、中小規模の商業用土地を保有するオーナー様から、土地活用について相談を受け、企画書段階で、融資先の提案や借り手のご紹介等、企画、建築から運営までの資金計画を提案致します。
着工前に、貸し手と借り手が納得できる建築と店舗のデザインがマッチするよう提案をし設計します。
引渡し後は、建物の管理業務やメンテナンス、家賃の回収代行等を行い、貸し手と借り手の信頼関係を構築いたします。ビル保有の方、保有ビルのリノベーションをお考えの方・土地活用を考えられている方等のサポートをさせて頂いております。

人が集う意味

また、店舗、レストランデザイン、オフィスから商業ビル、リゾート開発まで、そこに人が集う意味を捉え、テナント、オーナー様の思いを聴き、ストーリーを立て計画し、より柔軟なアイディアとデザインの力で実現する総合的で質の高い一貫したコンサルティング&マネジメントを実現します。

新しい感動

事業性・収益性・永続性を兼ね備えること、企画・設計・施工・運営、様々な角度から検証することで一時的な現象ではなく、ひとつの文化として永く愛されるものづくり、新しい感動をもたらす豊かなものづくりを提供し続けます。

MEMBER

和田豊次 Toyotsugu Wada

和田豊次 Toyotsugu Wada

代表取締役

後世に残す本物をつくりたい

いつの時代も “人はそこに何を求めるのか” を愚直に考え、土地や空間の最良の価値を
創造しています。また、それを実現させるための手間隙は惜しみません。大手の建築
会社、総合内装会社、工務店、企画・デザイン会社、不動産会社には出来ない機動力と
スピードと実行力だからこそ新しい価値がつくれる、また手間隙かかる事こそ未来の
都市を治性化する、と考えており、私たちワクトは今後も変わらず、その視点でもの
づくりに向き合ってまいります。1989年の創業以来培ってきたデザイン力と自分たちが
“いい”と思える感性を大切に、後世に誇れる本物をつくり続けていきたいと思っています。

田端武司 Takeshi Tabata

取締役

建築・インテリアを専門に学ぶ。商業施設をはじめ、ファッションブランド・時計宝飾
専門店、国内外海外ブランド店舗、免税店、サービスエリア施設など、多岐にわたるプ
ロジェクトに携わる。その後、総合設計施工会社数社の役員を歴任し、飲食事業の立ち
上げにも関わる。現在は、建築・商業店舗の企画、設計施工、運営において、CM・PM
業務を手がける。

石川広己 Hiromi Ishikawa

社外取締役

「世界で一番、社会に近いスクール」Vantanの社長、会長を歴任。他にはない、先端的
かつ独自の教育モデルを構築し、19万人の卒業生を各業界へ輩出。現在は、経営コンサルタ
ントとして十数社の社外取締役、理事を兼任。人作り、組織作り、経営幹部コーチング
成長戦略の策定、実行支援を通じ、企業の成長をけん引するプロフェッショナル。

福田大介 Disuke Fukuda

クリエイティブ チーフ デザイナー

東京都出身。桑沢デザイン研究所卒業。デザインディレクション、コスト面のコントロー
ルと推進管理に精通し、クライアントや現場で働く人々のために条件を整備し、デザイン
のバランスを重視している。日常生活の延長線上にあるコミュニケーション空間を大切に
し、自然に繁盛するスムーズで無理のない店づくりを目指し、店舗・商業施設のデザイン
設計・企画、施工ディレクションに携わる。

九玉 尚 Takashi Kudama

開発マネージャー

長崎県出身。東京理科大学工学部建築学科卒業後、一級建築士の資格を取得。建築およ
び内装の設計・施工、プロジェクトマネジメントを担当。制約や条例課題など、ハード
ルが高い案件をクリアした時の達成感がモチベーション。趣味はツーリング、キャンプ、
旅行。座右の銘は「青天白日」。弊社は、新しいことにチャレンジできる最適な会社だ
と考えています。

星谷勇気 Yuki Hoshiya

開発マネージャー

1977年静岡県生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業後、建築・内装の設計およ
び施工、プロジェクトマネジメントを担当。社屋として活動拠点を移転した『HAMACHO
FUTURE LAB』の企画・設計・施工を手掛け、2024年グッドデザイン賞およびウッドデ
ザイン賞を受賞。趣味はフリークライミングとギター。座右の銘は「逃げない」。

富田健太郎 Kentaro Tomita

開発マネージャー

1982年アメリカ生まれ。多摩美術大学卒業。PM・デザイン設計・施工監理を担当し、
TOKYO DESIGNERS WEEKでデザインプレミオ賞を受賞。趣味はキャンプ、登山、食
べ飲み歩き。座右の銘は「刻石流水」と「魚心あれば水心」。表装的な課題に縛られず、
クライアントとのコミュニケーションの中から真に目指すものを掴み、ユーザーが本
当に心地よいと感じるものを目指して、モノづくりに励んでいます。

COMPANY

■商号株式会社ワクト
■代表者代表取締役 和田 豊次
■所在地本社 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町三丁目9番8号
■連絡先TEL:03-6661-6273
FAX:03-6661-6274
■資本金20,000,000円(払込済資本金2000千円)
■取引銀行みずほ銀行 渋谷支店  
きらぼし銀行 渋谷中央支店
りそな銀行 渋谷支店  
芝信用金庫 代沢支店  
商工中金 東京支店
■許可・登録一級建築士事務所 東京都知事登録
 第39488号
建設業許可 建築工事業、
内装仕上工事業、大工工事業
解体工事業東京都知事許可(特−6)
 第106439号
宅地建物取引業東京都知事(1)
 第105417号
■建設業種類建設工事業・内装仕上工事業・大工工事業・解体工事業・宅地建物取引業
■沿革1989.03 株式会社ワクト設立
1989.08 設計企画室 渋谷猿楽町に開設
1991.11  施工監理室 渋谷猿楽町に開設
1993.06 本社 渋谷猿楽町に移転
2023.08 本社 日本橋浜町に移転
■業務内容建築・商業施設の企画・開発・マーケティング及びコンサルタント
建築・商業施設・住宅の設計・デザイン・コーディネイション及びプロデュース
建築・商業施設・住宅の施工・監理及びアフターメンテナンス
家具・装飾品・建築材料等の輸入及び建築新素材の開発・研究
■関連企業株式会社トヨプランニング